車検仕様
せっかくの休みなのに朝から雨・・・
暇なのでちょっと早いがバイクを車検仕様に戻しとこう
12月後半に車検なので、1ヶ月前に入れるにしてもちと早いのだが、暇な時にやっとかないと後で慌てちゃうからね
カウル、タンク、テールカウル、サイドカバー、ライト、テールレンズ・・・
全て外して丸裸に
クリアのウィンカーは問題無い筈だが、ついでなので全部元に戻そう
HIDを外してハロゲンバルブに交換、クリアテールも一応元通りに戻した
マフラーは交換するのが面倒なのでインナーバッフルをはめてあります
これで音量的には問題無い筈なんだが・・・
ストロボやLEDも付いたままだが、全部別スイッチになってるので大丈夫だろう
ステアリングダンパーもステーを残して本体だけ撤去
終了~~
う~~ん・・・やっぱりウィンカーやテールはクリアの方が格好良いなぁ・・・
クリアテールは一歩間違うとガキっぽく見えてしまうんだが、そういう風に見えない様にあえてノーマルウィンカーをクリアにし、フェンダーレスにもしていません
ショートウィンカーやフェンダーレスももちろん考えたんだが、クリアテールと組み合わせるとどうもガキが乗ってるバイクみたいに見えてしまう感じがするんだがいかがでしょう
俺が勝手に思ってるだけか
車検が終わるまではしばらくこのままで乗ってよう・・・
たまには静かなバイクに乗るのも良いやね
しかしバッフルって凄いよなぁ・・・はめただけで劇的に排気音が静かになる・・・
最近のバイクだとキャタライザーが付いてるから、単純に音量だけ下げれば車検に通るってモンじゃ無いらしい・・・
完全に元に戻すか、キャタライザー付きの保安基準適合品を付けるか・・・
保安基準適合品で良い音のマフラーって~とヨシムラとかモリワキとかか・・・
でも高くってなぁ~~
今度新しいバイクを買ったら気軽にマフラー交換なんて出来ないかもね
CB1300SF | コメント(0) | トラックバック(0)