HbA1c
二回目の血液検査の結果が出たのだが、嬉しい事にかなり良好でした
会社の健康診断により『重症の糖尿病の可能性があり』と言われ、専門医の精密検査を受けた時は、そのあまりの結果の悪さに医者が驚くと言う結果でした
数値的には15年以上の糖尿病歴が無いとこんな数値は出ないそうな・・・
そんな事言われてもなぁ
ここ20年以上は会社で毎年健康診断は受けてるし、糖尿病なんて言われた事は無いので気を付けようも無いし
まぁ今更そんな事を言っても仕方無いのだが、とにもかくにも二回目の検査結果を聞いて来ました〜
特に良くなっていたのは『HbA1c』の数値
『ヘモグロビンエーワンシー』と読むらしいですが、この数値が『6.5』以上だと糖尿病と診断される様です
ここに血糖値の数値をあわせて診断するそうなんですが、初回の精密検査での俺の数値は『15.3』
血糖値の数字をあわせるまでもなく、問答無用の糖尿病ってか
正常な人の数値が『5.0』程度らしいので、何と3倍強
医者だけじゃなく俺もビックリですわ
で、1ヶ月後の採血の結果が今回なんだが、結果は『9.8』
良く分からないが1ヶ月でこんなに落ちるのもまた凄いらしく、再度医者もビックリ
それでも通常の2倍だからまだまだなんだが、一生懸命食事療法をしての結果なので、まぁ嬉しいやね
これで現状維持どころか悪化でもしてたらやる気も失せるってもんです
そしてLDLコレステロールの値も凄く落ちました
いわゆる悪玉コレステロールってヤツですが、初回精密検査時の値は『161』でした
これが今回の数値では『58』と出たんだけど、正常値は65〜139らしく、今度は低過ぎて検査結果の表に注意マークが付きました
高いよりは良いらしいが、低過ぎても駄目と注意される始末・・・
うまくいかねえなぁ・・・
それにしても他の色んな数値もほとんどが基準値内に収まっていて、とりあえず経過は良好の様です
しかしこの結果は精密検査の結果後、一回目の血液検査の結果であり、この頃は何を食ったら良いのか分からなくて三食野菜スティックと言う生活だったので下がって当たり前な気もする・・・
その時に栄養士に怒られて、このままじゃ栄養失調で死んじゃうと言われたので最近は適度に炭水化物も糖質も摂ってます
で、今日も採血はして来たので、今度は数値が色々上がりそうな予感・・・
一生つき合っていかなきゃいけない病気なので、何を食ったら良いのか悪いのか覚えていかなきゃならんのだが、まだ病気が発覚してから3ヶ月程の新米なので、数値のコントロールが出来るようになるにはまだまだかかりそうです
糖尿病 | コメント(0) | トラックバック(0)