人狼ゲーム インフェルノ
今日は『人狼ゲーム インフェルノ』を観ました〜
野々山紘美は、鶴ヶ岡高校2年3組のクラスメート10人が殺し合う「人狼ゲーム」に無理やり参加させられてしまう
さらに紘美が引いた役職は、友達を殺さなければならない“人狼”だった
一方、刑事たちはゲームを支配する謎の男の存在にたどり着く
紘美は、覚悟を決めてゲームを開始するが・・・
前回観たTVドラマ版『ロストエデン』の続編映画なので、ロストエデンを観てないと訳が分からない作りです
まぁほとんど予想通りのストーリーとエンディングですが、毎回ハラハラドキドキしながら観れるのは原作がしっかり作られているからなんでしょう
主人公は優等生キャラなのに、今回人狼のカードを引いた事により、生き残るために割と積極的に人を殺していくところにちょっと違和感を感じたかな・・・
紘美・亜利沙・ルナの三人が生き残ったらもっと面白かった気がするし、今後に続いていくんじゃねえかと思ったが、何となくこれで人狼ゲームも完結かなぁって感じの終わり方だったので、ちょっと残念
人狼ゲーム ロストエデン
今日は『人狼ゲーム ロストエデン』を観ました〜
紘美が目を覚ますと、クラスメイト9名と共に見知らぬ場所に監禁されていた
眼前のモニターは<人狼ゲームの 始まりです>の文字を映し出す…
予め定められた役職「人狼」と「村人」となって騙し合い、投票で生死を争い、生き残った者には賞金が授与されるゲームだとモニターの説明は続く
一方、私立鶴ヶ岡高校2年3組から10名の生徒が失踪したことを受け、刑事の名倉と照屋は捜査を開始していた
果たしてこの事件の真相とは囚われた者に拒否権なし
命を懸けた極限の心理戦が開幕する・・・
人狼ゲームのTVドラマ版をDVD化したもので、前後編の2枚になってるのだが、うまいこと編集されてるので長い映画を観てるようでした
てっきり1話毎にパートで分かれてると思ってたのでそこは凄く良かった
映画より尺が長いので、ゲームの会場だけでは無く、拉致された生徒の親や学校、警察の捜査などの描写も盛り込まれていて、もしかして今までの人狼ゲームのシリーズで一番面白かったかも
まぁそれでも吊られる順番とか誰が生き残るかとかは容易に想像できてしまうのは残念ですね
主演は武田玲奈ですが、当然途中で吊られることは無いので、そう行った面からも想像は容易です
ジャケットの並び順とかもそうだしな・・・
全員無名の俳優にするか、全員有名俳優にして、ジャケットや主役が誰かで生き残るのが誰か分からない様にしてほしいものだ
出演者全員主役みたいなね・・・
誰もが知ってる有名俳優が真っ先に吊るされたりしたら面白いよね
ところでこのドラマ版は次作の映画『人狼ゲーム インフェルノ』に続くそうで、それもまた今までの人狼ゲームとは違い楽しみですな
映画 | コメント(0) | トラックバック(0)
映画 | コメント(0) | トラックバック(0)