2015年01月16日
卵黄 醤油漬け
2ちゃんねるやTwitterでやたらと話題になってるので、『卵黄の醤油漬け』を作ってみた
タッパーに醤油3、味醂1くらいの割合で漬込み液を作り卵黄を入れるだけと言う、料理と言えるレベルのものじゃないがこれが美味かった
漬込んで24時間経過した所だが、卵黄に醤油がしみ込んでいってるのが分かる・・・
浸透圧の関係で黄身の水分が抜け、醤油が入り込むって寸法だね
この時点で1個試食したが、半熟卵の黄身の様にトロ〜っとして美味し
漬込んで48時間経過すると、外側は固くなり箸で持ち上げられる程になった
食べたら新しい卵黄を足せば、永遠に食い続けられるぞ
48時間物をTKGにして食す
濃厚な黄身の旨味が素晴らしい
好みの問題だが、TKGには48時間物は固すぎる感じだ・・・
TKGには数時間〜一晩、そのままツマミとして食べるなら2日以上置いた方が良い感じかな・・・
まぁそこはお好みで
漬込み液ももうちょっと味醂が多い方が俺好みかも知れんので、ちょっと味醂を足して再挑戦してみよう
そのまま焼酎のツマミにしても良いし、おにぎりの具や冷奴に乗せても美味いかも知んない
しかし痛風一直線の食べ物なので加減しないとなぁ・・・
美味い物食って早死にするなら悔いも無いけどな
白身をどうするかが一番の問題かも知れん・・・
グルメ | コメント(2) | トラックバック(0)