豚汁
雨で外へ出られないので、暇つぶしに豚汁を作ったよ
ところで豚汁って各家庭によって結構違うよね
豚肉・大根・牛蒡・人参・里芋・コンニャクあたりが定番かと思うんだが、ウチは里芋じゃなくジャガイモを入れます
なぜかと言うと里芋は好きじゃないから
肉を入れずに醤油仕立てにするとけんちん汁と呼んだりする事もありますが、これだって曖昧だしなぁ・・・
よその家でごちそうになった時、肉の入った味噌仕立てのけんちん汁が出て来た事もある
まぁいちいちこれは豚汁だろって突っ込んだりはせず、美味しいけんちん汁ですねって言って頂きますけどね
南の方へ行くとサツマイモが入ってたりするそうです
一度定番をと思って里芋で作ったら、息子に大ブーイングを食らいました
産まれたときから豚汁はジャガイモだったので違和感があった様です
お雑煮なんかも東西で全然違いますもんね
各家庭の定番があり、作った人が豚汁だと言えばそれは豚汁であり、けんちん汁なんでしょう
ちなみに俺の中ではけんちん汁は具材を炒めてから煮込んだ、肉なしの味噌仕立てです
で、今日は豚汁を作った訳だが、具材は豚肉・大根・人参・ジャガイモ・牛蒡・コンニャク・レンコン・油揚げです
勿論味噌仕立てで、仕上げに胡麻油を適量入れるのが俺流
豆腐を入れる人も多いようだが、ウチは入れません・・・
けんちん汁には入れます
器によそり、ネギを散らして七味をかける・・・
具沢山なので汁物と言うよりも十分に一品のおかずとしても成立するのが我家の豚汁なのです
煮物料理はたくさん作った方が美味しいので大きな鍋にいっぱい作ります
当然余る訳ですが、二日目以降の煮詰まった豚汁も美味しいし、うどん等を入れて更に煮込むと汁がトロッとして来てほうとう鍋の様な味わいになります
グルメ | コメント(0) | トラックバック(0)