東京五輪記念ナンバープレート
ニュースサイトより転記・・・
『太田昭宏国土交通相は25日の記者会見で、2020年の東京五輪開催を記念してつくる自動車用ナンバープレートのデザインなどを議論するため、省内に検討組織を立ち上げると発表した。27日に初会合を開く。
太田氏は「明るい、希望の持てるようなデザインがいい」と述べた。記念プレートは15年中にも全国で発行する予定で、五輪マークに加え、富士山や桜など日本を象徴する意匠をあしらう。
自動車ナンバーは現在、4000円程度で希望する番号が付けられる。記念プレートはこの代金に、デザインに掛かった費用や五輪マークの使用料、数百円の寄付金を上乗せする。使用中のナンバーのまま記念プレートに変更できるようにし、代金の一部はバスのバリアフリー化など交通サービス強化に充てる』
これ良いなぁ・・・
別に東京オリンピックには興味は無いが、デザインと金額によっては変更したいね
最近、ご当地ナンバーって増えたけど、車では見ないよなぁ・・・
佐倉市のルパン三世ナンバーなんて最高だよな
練馬区のメーテルも良いよね
バイクのナンバーじゃ無くて車のナンバーなら練馬区に引越すのに
やっと洗えた
東京に降った2週連続の雪で車がドロドロでした・・・
次の休みに洗おうと思ってたらまたもや雪の予報なので、洗ってもしょうがねえやと思って洗わないでいたら予報が外れて雪降らねえし
今日は一日しか無い貴重な休みですが、朝から洗車とワックス掛けをしました
入念な洗車をし、今回はガラスコート剤を掛けてみました
値段もそこそこするが、何と言っても気になるのは15ヶ月にも及ぶ耐久性
ガラス皮膜を形成し、15ヶ月間もノーワックスでOKな上、ガラスの様な光沢と良い事尽くめ
まぁいくらなんでも15ヶ月はもたねえと思ってるし、ちょいちょいワックスは掛けちゃうと思うけどね
しかし掛けてみて驚いたのはその光沢
見てよこの映り込み
掛けてる時からずいぶん艶が出るなぁとは思ってたんだが、全部終わって何気に正面から見たら空が奇麗に映ってるじゃん
いやぁ〜こりゃあマジで凄ぇや
手間とお金を掛けた甲斐があるってもんだね
これで本当に15ヶ月ももったら、マジで神ワックスだな
経過が楽しみだ
FUGA | コメント(0) | トラックバック(0)
FUGA ホワイトニング計画 その7
あらかたの電球は全てLEDにしたんだが、トランクを忘れてた
バルブはT10でトランク内に2ヶ所付いてるのでこれをLEDに交換
写真には写っていませんが、下にも1ヶ所付いてます
トランク内が無駄に明るくなり、正に便所の100W状態です
これで『FUGA ホワイトニング計画』の簡単に交換出来る箇所は終わりかな・・・
後はヘッドライトの純正HIDのケルビン数を上げるのと、フォグランプのLED化、もしくはHID化・・・
この二つはちょっと高価だし、タイヤを外してフェンダーの裏側からの交換になるので出来れば一気にやりたい・・・
それとリアのウインカーのステルス化だが、トランク内の内張りをほとんど外さないとならないので面倒臭いから保留
てか、テールレンズは最終的にはクリアレンズにしたいので、ステルス化しても無駄になるかも知れないしなぁ・・・
この辺は財力が無いので、お金が貯まるまで我慢ですな
FUGA | コメント(0) | トラックバック(0)
カレープレート
LAWSONでミッフィーのカレープレートプレゼントがやってるんだけど、ポイントが貯まったので交換して来た
皿だのマグカップだのと、LAWSONのキャンペーンにはつい参加してしまうのだが、企業の思う壷だな
カレープレートと言う事なので、もう少し大きい皿を想像してたんだが、以外と小ぶりだ・・・
リラックマのマグカップとかもイッパイあるんだが、いつも貰うだけで使わねえんだよなぁ・・・
今回は早速カレーを作って使ってみよう
グルメ | コメント(0) | トラックバック(0)
違いが分からん・・・
今日TVで初めて『鈴木ちなみ』って人を見たんだが、長澤まさみと同一人物じゃ無ぇの
しばらく見てたが、違いがサッパリ分からん・・・
写真で並べてみるとちょっと違うなぁって感じだが、TVで動いてるのを見ると見分けがつかねえよ
可愛いからいいけどな
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
FUGA ホワイトニング計画 その6
ルームランプを全てLED化しました〜
ノーマル状態は夜に写してみたんだけど、ボヤけて何だか分かりませんな・・・
前席がG14、後席がT10×31ってバルブです
これらを全てLEDに交換しました
夜の写真がボケボケだったので昼間に写してみたんだが、これはこれで明るさが良く分からんね
夜にドアを開けると、車内が蛍光灯で照らされてる様な感じの白い光になったと言えば分かってもらえるでしょうか
ノーマルより全然明るいし奇麗です〜
FUGA | コメント(0) | トラックバック(0)
マン・ハンティング
今日は『マン・ハンティング』を観ました〜
ジャケットを見て面白そうだと思って観たんだが、とんだ駄作でした
主演の娘が元AKBの研究生だと言うんだが、まずコイツが”棒”・・・
他の出演者達も全く見た事がないヤツばっかりで、演技も全員素人レベルであり、映画研究会かなんかが作った自主制作レベル・・・
今時の女子高生っぽい短いスカートで山の中を逃げ回るので、パンチラシーンが大量で、見所はそこだけかって感じですが、元AKBって言ってもルックスは普通以下だし、特に嬉しくも無いなぁ・・・
特殊メイクも雑なので、痛さが全然伝わらない・・・
足の甲に木の枝が刺さったシーンなんて、枝がブラブラしてんだもん
その枝はゴムですかってな感じですよ
ヤマも無い、オチも無い、犯人が誰なのか、動機も良く分からない・・・
良くこんなDVDを発売する気になったよなぁ・・・
ある意味勇気があるね
ただ、面白そうと思わせるジャケットなので、ジャケットを作った人は良い仕事したな
映画 | コメント(0) | トラックバック(0)
FUGA ホワイトニング計画 その5
今回はバックランプをLED化しました
ノーマルはW16Wのウエッジ球です
これをLEDに交換
外が明るいので分かりづらいですが、暗い時間にバックすると明るさが段違いだし、色が白くて奇麗です
FUGA | コメント(0) | トラックバック(0)
時をかける少女
今日は『時をかける少女』を観ました〜
もちろん原田知世版では無く、仲里依紗版です
母娘二人暮らしのあかりは、母の和子が薬学者として研究を続けている大学に見事合格する
そんな折り、突然母が交通事故に遭い意識不明の昏睡状態に陥ってしまう・・・
あかりが病院を訪ねると、一瞬意識を取り戻した母は、1972年に戻ってある人との約束を果たすのだとうわ言のように繰り返す・・・
当時、薬師丸ひろ子と原田知世って言ったら角川映画の二大看板女優であり、俺も大好きで二人の作品は全て観た筈です
当時の原田知世の”棒”っぷりったら無かったけどな
その原田知世の主演する名作『時をかける少女』のリメイクかと思ったら、何とその後のお話だったんですねぇ・・・
原田知世版でのラストは、記憶を失った和子と、未来人である一夫が廊下ですれ違うが、和子は気付かない・・・と言う終わり方でした
そしてそれから36年後のお話が仲里依紗版となってます
ストーリーはここには書きませんが、ラストが同じ感じなのが良かったです
ただちょっと物語に救いが無いかなぁとは感じたね・・・
最終的に誰得って感じだもんなぁ・・・
ところで仲里依紗って『モテキ』と『ガチ☆ボーイ』で観た事があったし、バラエティなんかにも出て来るので顔は知ってたけど、竹内結子に似てるかなぁ位の興味しか無く、女優としては全くのノーマークだったんだが『時をかける少女』の仲里依紗って凄え可愛い
正直、仲里依紗を初めて見るのがこの映画だったらハマったかもって思う位に可愛いぞ
と思って仲里依紗のオフィシャルブログや画像を見てみたんだが、ハッキリ言って興味が沸かない・・・
要するに、時をかける仲里依紗が可愛いだけで、他は興味無しって訳なんだが、これってどう言う事なんだろう
同一人物なのに、その他の映画やバラエティで見る仲里依紗は別に〜な感じ・・・
役柄のせいなのかなぁ・・・
他にも好きな女優さんはいっぱいいるけど、どんな役でもやっぱり好きだもんなぁ・・・
原因を探るべく、仲里依紗の出てる映画をもっと観てみよっと
ところでこの映画で共演してる中尾明慶と結婚したんだよね
そう言えばこの二人夫婦じゃんって、映画を中盤まで観て気付いたよ
共演がきっかけだったんだろうか
映画 | コメント(0) | トラックバック(0)
また大雪・・・
東京はまた大雪です・・・
先週の雪も溶けきらないうちにまたかよって感じですな
先週の雪で車がドロドロなので、今週末に洗おうと思ってたらまたこの天気だもんなぁ・・・
この雪が溶けないうちは洗ってもしょうがないので、洗車はまた来週になっちゃうのかな
ワックスかけといて良かったよ
しかし東京でこんなに雪が降るなんて正に異常気象・・・
東日本大震災といい、おかしな事ばかり起こってますが、いよいよ人類滅亡のカウントダウンか
今死んでもさほど心残りはありませんが、死ぬ時は楽に死にたいものです
FUGA | コメント(0) | トラックバック(0)
FUGA ホワイトニング計画 その4
昭和のかほり漂う電球色を全てクールホワイトに交換しようと『FUGA ホワイトニング計画 』と名付けて順次交換していっていますが、今回はウィンカーランプをステルス化してみました
電球色をホワイト光にと言う主旨からは外れてるかも知れませんが、まぁ見た目がクールになると言う事で、細かい事は気にせず行ってみよ〜
純正のウィンカーランプはT20のウエッジ球でWY21Wのアンバーが入っていますので、外から見るとオレンジ色ですね
ここに同サイズのステルス球を入れます
するとあら不思議
外から見ると透明に
勿論点滅時はオレンジに光るので、車検も問題ありません
前に乗ってたCB1300SFの時も、テールレンズやウインカーをクリアにしてステルス球を入れてました
せっかくのクリアなのに中が赤やらオレンジじゃ格好悪いもんな
次はバックランプかルームランプかな
FUGA | コメント(0) | トラックバック(0)
ファイナル・デッドコール
今日は『ファイナル・デッドコール』を観ました〜
タイトルからして『ファイナル・デスティネーション』の最新作かと思ったら、どうやら全く関係無い模様・・・
原題が『Black Christmas』なのに邦題が『ファイナル・デッドコール』ってどう言う事
人気シリーズの邦題をパクっちゃえば売れると思ったか
物語は大きな屋敷を改装した大学の女子寮での事・・・
そこでは、かつて狂気の母親に監禁されて育った男の子が母親とその愛人を猟奇的に殺したと噂されていた
女子大生たちがそんな都市伝説を話題にしてクリスマスの準備をしていたある日、精神病院から一人の青年が脱走した
女子大生たちの元に奇妙ないたずら電話がかかり、“俺の家から出て行け "と告げる・・・
まぁ要するに一人ずつ殺されていく、お決まりのホラー映画ですな
特徴的なのは犯人が目玉にこだわっている事・・・
殺した人間の目玉をほじくりだし、食べたり飾ったり・・・
描写もそんなに恐く無いし、キャラが立ってないので女子大生達の見分けがつかん
前半は退屈の極みであり、後半になってようやく殺人犯がバシバシ活躍しだすので何とか見れたかな
まぁしょせんB級映画ですな・・・
『ファイナル・デスティネーション』シリーズだと思って観ると大失敗します
映画 | コメント(0) | トラックバック(0)
雪かき
昨日の大雪で家の前の道路が真っ白です
てか、このままじゃマズいので朝早くから雪かき・・・
このまま凍ったりしたら目も当てられないので、まだフカフカのうちにどけてしまおう
家の前を一通り終わらせ、次は車の前を雪かきし、なんとか車の出入りが出来る程度にはなりました
ヘルニア持ちの俺にはこう言う作業が一番キツいのだが、休み休みなんとか終わらせたよ
3時間以上かかったけどね
雪はスキー場だけで十分だわ
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
大雪
東京は大雪です
20年振りの積雪量らしく、会社から帰って来る間にもそこら中で事故ってた
俺も車を買い替えてしまった為に、ノーマルタイヤのままで雪道を走って帰って来たのだが、いや〜スタッドレスって偉大だわ
フーガにはスノーモードやVDCが付いてるんだが、それらを駆使してもノーマルタイヤじゃ滑る滑る
スタッドレス無しで雪道を走るのは数年振りだったが、こんなに違うんだと実感させられました
冬場はスタッドレスを履いてるのがここ数年は当たり前だったので、雪が降ったからって何も考えずに車で出掛けていた・・・
その位、スタッドレスは滑らなかった訳で、タイヤメーカーさんの技術に脱帽です
今年は今更なので、来年はスタッドレスを購入しよう
しかし凄い雪だなぁ・・・
帰って来る時に車に積もった雪は全部どけたんだが、車を停めてから3時間程でまたこんな有様です
明日は休みですが、朝から雪かきしないとどうにもならんな・・・
FUGA | コメント(0) | トラックバック(0)
FUGA ホワイトニング計画 その3
『FUGA ホワイトニング計画 その3』は、カーテシランプをLED化
ノーマルはT10のウエッジ球
LEDに交換すると明るいし、白くて奇麗だ
勿論ドア4枚分を全部交換しました
だいぶ足下が明るくなったのだが、こうやって見るとルームランプの色が気になるなぁ・・・
次はルームランプかな・・・
FUGA | コメント(0) | トラックバック(0)
FUGA ホワイトニング計画 その2
昭和のかほり漂う電球色を、クールビューティーな白いLEDに交換する『FUGA ホワイトニング計画』の第2弾
今回はナンバー灯をLED化しました
どうもこの電球色って格好悪いよなぁ・・・
色んなメーカーが白熱電球の生産を中止して、電球型蛍光灯やLEDに移行していってるので、もう何年かしたら電球って全てLEDに変わっちゃうんだろうなぁ・・・
今はまだ自分で交換するしかないんだけどね・・・
左側だけLEDに変えてみた
まだ明るい時間なので分かりづらいかな・・・
両方交換して、少し暗くなってから撮り直してみた
やっぱり電球とは全く違い超クール
今回は字光式ナンバーにしなかったので、ナンバー灯のLED化は納車前から考えていました
さすがに『1』で字光式はなぁ・・・
結構なお値段だし、さすがに勿体無いので普通のナンバーにしました
FUGA | コメント(0) | トラックバック(0)
FUGA ホワイトニング計画 その1
FUGAは純正ライトがHIDなんだが、車幅灯がT10のウエッジ球で電球色が昭和のかほり・・・
HIDと同時に点灯すると色の差が激しすぎて格好悪い
なのでT10のLEDに交換しました
明るい時間なので写真では分かりづらいが、ぼんやりした電球色がクールな青白い色に変わって超格好良い
他にもナンバー灯やルームランプ等、気になる電球を全てLEDに交換しようと思います
『FUGA ホワイトニング計画』と名付け、全てクールな白に変えて行くぞ
FUGA | コメント(0) | トラックバック(0)
最初の一歩
FUGAを購入してから初のお休みなので、早起きして洗車とワックス掛けをしました〜
ワックスを買いにスーパーオートバックスへ行ったんだが、そこでスワロフスキーのエンジンスタートボタンを発見したので購入してみた
取り付けるとこんな感じ
ちょっと趣味が悪いか
しかし何はともあれ、FUGAの初チューンです
こんなのチューンって言わねえか
まぁ記念すべき一発目と言う事で
FUGA | コメント(0) | トラックバック(0)
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)